経営理念浸透ブログ

『エンパワメントは“できない”ではなく“したくない”』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

十方よしTV11月号のゲストは、
株式会社ヒューマンフォーラムの出路会長でした。

2006年に出版された
『ちょっとアホ理論~倒産寸前だったのに超回復できちゃった!~』。

こちらを読んでヒューマンフォーラムさんを始めて知りました。

「その書籍を書いた頃と今とでは、組織が大きく変わっていますので
 今のお話を中心にしたい」

という出路会長からのリクエストから
現在のヒューマンフォーラム様のお話をお聞きすることになりました。

出路会長が提唱・整理された3つの経営スタイル。

・カリスマ経営(大家族経営)= ブロイラー
・エンパワメント共創経営 = 平飼い
・エンパワメント創発経営 = 野放し(放し飼い)

これはヒューマンフォーラム様が辿ってきた歴史でもあります。

カリスマ経営からエンパワメント共創経営へ。

『1分間エンパワメント』という書籍をバイブルに
チャレンジしましたが、
カリスマとエンパワメントを行ったり来たり。

意思決定が経営者へ中心しているカリスマ経営。
ここからエンパワメントをすることは困難であることは
チャレンジした経営者は分かるでしょう。

頭でわかっていても、
経営者はなかなかそのように振る舞えないし
組織がすぐに変化していくわけでもない。

エンパワメント!と言葉にするだけで、
心の底では望んでいない経営者もいる。

ヒューマンフォーラム様も試行錯誤しながら
「エンパワメント共創経営」が
少しずつカタチになってきた。

しかしここで疑問を抱いたようです。

「権限移譲をする」という言葉を日常的に使うが、
これは本当にエンパワメントなのか?

A社長からB部長へ移譲してやるということは、
やはりA社長が本質的にコントロールや支配をしていると…。
(※イメージは平飼い)

コロナ渦になり、
さらに開き直ってエンパワメントを進める。

そこで生まれたのがエンパワメント創発経営。
(※イメージは野放し)

今は出路会長が把握していない所で、
新しい事業、新しいサービス、各々で地域活動が
勝手に生まれるようになってきているそうです。

「勝手に生まれる」
これは誉め言葉です。

会社から何が生まれるか分からない状態=創発。

代表が知らない間にFC事業もスタートしていたそうです。

まだまだ進化中だと出路会長は言われていました。

3つの経営スタイル。
共通していたのは「カオス先行の法則」。

カオス(=混沌とした状態)の先に
組織の成長やありたい姿があると。

社内がカオスで包まれる。
経営者も働いている人も苦痛だと思います。

変容と成長を出路会長は使い分けていましたが、
変容には「カオス」はつきもの。

カオスは避けられないと覚悟する。
それがなければエンパワメントはできない
再確認しました。

Posted on 2021-12-10 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment