経営理念浸透ブログ

『キャリアプランの限界』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

約15年前になりますが、
「キャリアプラン研修」を受講しました。

キャリアプラン研修とはその名の通り、
自分の仕事上のキャリアをどのように描くかといった内容です。

受講者の立場で窮屈だったことを思い出します。

会社で受けさせてもらっているので、
転職したキャリアを描いていると発表できません。

空気を読んでなりたくもないのに、
「3年後に役職者を目指す」と
言わされていたように感じます。

はたして偽物のキャリアプランを描いたことに
意味があったのか?と思います。

職場というフィールドを使って、
意味のあるキャリアプランを描くには、
2つの観点が必要です。

1つ目が今働いている会社は
あくまでも全体の一部分であるということ。

(これを恐れる上司は多いのですが…)

2つ目はライフプランがあって、
その中にキャリアプランが存在するということ。

B社は、キャリアプラン研修ではなく
ライフプラン研修をされているそうです。

あくまで描くのは人生全体。
その一部分が仕事と捉える。
仕事の一部分が現在の会社と捉える。

そしてどのようなことを描くかは自由。
内容に指導も入らない。否定もしません。

もし上司と部下でライフプランを
一緒に考えるとすれば、
過干渉と言われるかもしれません。

でも本当に部下が“大切な一人”であれば、
キャリアプランではなくライフプランを
一緒に考えるのでは?

おそらくライフプランを一緒に語り合った方が、
お互いに支援し合えることが見つかるし、
信頼関係が深まると思います。

会社で無理やり何本か線路を作って、
その上に社員のキャリアを重ねる。
そこには魅力を感じないでしょう。

私も自社でキャリアプランを話すことは
ほとんどなくなりました。
ライフプランばかりです。

セコい考え方を捨てて、
その人が望む人生に向けて、
貢献できないかと考えてみましょう。

Posted on 2019-11-27 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment