経営理念浸透ブログ

『コンサルタントとして大切なことは京セラで学んだ Part4』

前回第3回目は「時間当たり採算」という話でした。
今回は第4回目です。

コンサルタントとして活かされていること。
それは…

 

「動機善なりや、私心なかりしか」

 

京セラフィロソフィーの一つです。

営業職の皆さんであれば、
この項目の実践がいかに難しいかを
特にご理解いただけるのではないでしょうか。

営業職であれば個人の目標数値を
達成するという責任があります。

でも自分都合でお客様にごり押しをして、
押し売りをすれば信頼関係は壊れます。
かといって自身の目標達成を投げ出すこともできません。

根底にある考えは
「自分のため」か「お客様のため」か。

動機がどちらにあるのか。
相手は敏感に感じ取っているように思います。

自分のため(=私心)に提案していると感じとられれば、
お客様は離れていくでしょう。

私もお客様へ何かを提案するときは
何度も何度も自問自答します。

「自分の利益のために提案していないか?」

「嘘偽りなく本当に目の前のお客様に必要な提案か?」

「私心に走らず、必要な物を必要な時に
必要な物だけ提案しているか?」

動機に嘘偽りがない。
すると自信を持ってお客様へ提案することができます。

そしてこういった提案をすると、
返ってお客様から「感謝」されることもあるのです。

提案の中身も大事なんでしょうが、
そこに至る自分のあり方として、

「嘘偽りがない」「私心がない」という状態で
臨むことが絶対条件ではないでしょうか。

話は変わりますがクライアント先のリーダーへ、
厳しいコメントを役割上言わなければならない時があります。

厳しいコメントは、自分にとっても相手にとっても
決して気持ちの良いものではありません。

その時にも一瞬、自問自答するのです。
「動機は善か?相手に良くなってほしい
という気持ちが本当に根底にあるのか?」

私の体験上、
動機が善である厳しいメッセージは相手に届きます。

なぜか相手が真摯に受け止めようとしてくれるのです。

皆さんも何かアクションする前に
3秒だけ考えてみてください。

「動機は善か?私心はないか?」

Posted on 2018-10-22 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment