経営理念浸透ブログ

『コンサルタントの見分け方』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

○○コンサルタントと呼ばれる人は多数います。

コンサルタントを使ったことがある経営者もいれば、
使ったことがない経営者もいる。

コンサルタントの活用経験が少ない経営者は、
あまり導入イメージが湧かない。

どうやってコンサルタントを選べばいいのか?
と悩む方もいるようです。

あくまでも主観ですが
コンサルタントのタイプを分類してみました。

◆マクロ派 or 実務派

マクロ派は業界全体がどうなっていくのか、
どんなビジネスモデルが有効なのか等、
広い視野を持っている。

しかし一方で実務に弱いという欠点もある。
現場でこんなことが起きた時は?と
具体的な質問を聞くと明確な答えが返ってきません。

つまりマクロ派の人に実務までコンサルを
依頼するのは危険であると言えます。

 

◆エビデンス派 or 実体験派

様々な研究論文を調べていて、
理論の裏付けがしっかりしているコンサルタントがいます。

ですが一方で、それを現場でどのように活用するのか?
実体験が乏しく、活かし方が今一つ分からない。

一方で実体験のみで独自理論が
構成されているコンサルタントもいる。

これは一見、説得力がありそうなんですが、
あくまでもその方の環境でその人だからこそ
上手くいったという事実があります。

再現性が低いが欠点ですね。

 

◆企画派 or 運用派

課題解決に向けて新しい切り口でアイデア(=企画)を出せる。
これだけでも価値がありますね。

一方で企画を周知・実行・完遂となると
また別の力が必要。泥臭いフェーズです。

「コンサルタントは絵を描いて終わる」と批判する人は
このことを指しています。

解決策の解決策(=企画)は標準的なものですが、
泥臭いフェーズ(=運用)が得意な人もいます。

 

◆伝説派 or 現役派

コンサルタントをやっている人の中には、
「伝説の○○」と呼ばれ、
卓越した結果を生み出した人もいます。

つまりスーパープレイヤーです。

一方でそれはあくまで過去の話で、
今の時代には即さないという内容もある。

例えば伝説の営業マンのAさんは、
一日300件の飛び込み営業をした。

武勇伝としては面白い。

その根性と熱意は見習うべき価値がありますが、
方法論としては現代のやり方に合っていない。

過去はカリスマ営業マンだった。
過去はカリスマコーチだった。
過去はカリスママネージャーだった。

そういう人の中には、今は完全にプレイヤーとして
引退してしまっている人もいます。

ですからこのタイプのコンサルタントは
過去の話がメインです。

現役のコンサルタントは、
今の話がメインでしょう。

以上、
いくつかコンサルタントをタイプ分けしてみました。

自社に合ったコンサルタントをご活用ください。

Posted on 2022-03-17 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment