2014-12

2014-12-31
超一流の歯科医師 吉野氏

歯科医師の吉野先生の講演。

世界で2位に選ばれるといった実績をお持ちです。

1419852027920

一人の患者さんへの治療ミスから、大きく人生が変わられました。

患者さんへの真摯な姿勢はもちろん、患者さんのために自身の体調管理はもちろん、

昼食も抜き(空腹で手術に集中できないということがないため)。

ほとんど休みもなく現場に立ち続けています。

ストイックな超一流の姿勢に刺激を受けました。

仕事を「使命」として捉え、実践できている人は少数ですね。

1419852004102

歯によって人生も変わるそうです。

 

 

 

2014-12-25
元ワイキューブ 安田氏講演

元ワイキューブの代表 安田氏の講演会。

1419197665745

ワイキューブといえば一世を風靡した会社。

入社したいランキングにも当時は入っていていましたが、負債を抱えて倒産してしまいました。

私が就職活動をしていた時も、超人気企業でした。(私も受けましたが選考で落ちてしまいました…)

倒産してしまった要因は下記3つにまとめられていました。

1419197676897

それよりも印象に残ったことがあります。

失礼ながら就活中に見た安田社長よりも、今の安田社長の方が素敵に見えました。

見栄を張らずに肩の力が抜けたというか…。

「成功要因はたくさんある。でも失敗要因は致命的な1つ」という言葉が印象に残りました。

これは経営していく時もまさに同じ。

スポーツの勝敗も一緒。

選手は、ヒーローインタビューで勝利の要因は?と質問を受けますが、たいがい1つには絞りにくい。

でも敗因は一つに絞りやすい。あれがやれていなかったから…と。

致命的なミスをしない経営をしていきましょう。

 

 

2014-12-21
就職活動生向けにセミナー

就職活動をされている大学3年生向けにセミナーを開催。

S__1548394 (1)

組織人事コンサルの観点で、企業の内側から見たGOOD企業とBAD企業の見分け方というテーマです。

ネット情報が溢れれば溢れるほど、直接自分の足で稼いだ情報に価値がある。

企業選びもネット上だけの情報は不十分です。

自分の足で稼いで、生々しい情報を得られるように動かないと、

入社してからミスマッチが起きてしまいますね。

 

2014-12-17
嶋津氏『目標達成する人の習慣』

上司学などの書籍を出されている嶋津さんの講演。

「目標を達成する人と達成しない人の習慣」というテーマです。

1418742616086

【印象に残った点】

・結果目標は目指すもの。行動目標は管理するもの

・危機を計画の中に盛り込む

・センターピンを探す

・目標達成にレバレッジをかける

・人は目標では動機づけされない。目的にのみ動機づけされる。

理解していても実践にまで移せていないものが毎回あります。

1418742628847

 

 

2014-12-15
「交渉」のパラダイムが変わります

交渉術の世界的権威であるスチュアートダイアモンドが日本に初来日です。

1418571679873

「交渉」というとビジネスでいえば受注側VS発注側で繰り広げられる

対話誘導技術のようなものを思い浮かべそうですが、

日常の中で「交渉」という場面は多数存在しています。

例えば子供との交渉、親との交渉。国際レベルでいえば国と国との交渉など。

あらゆる場面で活用ができそうです。

分厚い本で途中で萎えてしまいそうですが、興味のある方はこちらもどうぞ。

1418571648120

 

2014-12-10
神田正典さんのお話

神田正典さんの話を聞ける機会がありました。

1418175921373

交渉を成立させるには、

1.相手が満足する条件を聞き出す

2.信頼関係を構築する

といった話でした。

特に1については、基本中の基本過ぎて盲点になっているかも?と思いました。

「Aという顧客が満足する条件を書き出してください」

という問いかけがあった時に書き出せるかどうか。

自分都合・自分目線で提案書を作成したり、交渉してしまいがちですね。

 

 

2014-12-09
公開型セミナー開催

久しぶりに公開型のセミナーを開催しました。

経営者・経営幹部の方が200名ほど、参加してくださいました。

ありがとうございます。

IMG_1730P

1年、2年というスパンで見ると分からないのですが

10年というスパンで見ると求められるリーダー像が変わってきていることに気づきます。

「変わらないと死ぬしかない」というメッセージを伝えました。

変わるためには、「学ぶ⇒実践する⇒継続する」というフローを愚直にできるかどうかです。

伸び悩んでいる方は、学ぶ量が少ないし、初動が遅いし、継続ができない。

そこを変えないと企業の中でリーダーとしてあり続けることは困難です。

IMG_1742P

偉そうにいろいろ率直に言わせて戴きました。

でも真実だと思います。

 

2014-12-07
辻先生からフロー理論を学ぶ

メンタルトレーナーの辻先生から引き続きフロー理論を学んできました。

1417963301284 (1)

内容(=何を)×質(=どんな心で)=パフォーマンスという方程式を使い、

心の状態をいかにフローにして高いパフォーマンスを発揮するかを学びました。

私の仕事もそうですし、クラアント企業の多くが「人」に依存しやすいサービス業です。

「方法」が明確になっていても、それをどのような心の状態で行うかで、お客様が感じるクオリティは変わってきてしまいます。

スポーツの世界だけでなく、ビジネスの世界でも「心の状態づくり」が今後のテーマになってくるのではないでしょうか。

心の状態次第で判断基準が変わってしまうことがありませんか?

機嫌がいいとOKだが、機嫌が悪いとNOになるとか。

経営者や管理職なら特に必要なスキルだと思います。

 

2014-12-02
『典型的にダメな管理職の禁句 Part7・8』 メルマガ配信

『典型的にダメな管理職の禁句 Part7・8』 メルマガが配信されました。

パート7は「検討します

メールマガジンはこちらから

パート8は「前回もそうでした
メールマガジンはこちらから

「そんなつもりはありません」はビジネスでは通用しません。

無意識に出る言葉を意識化する。

言葉を変えて考え方を変えることが必要です。

 

 

2014-12-01
社長のための課題図書④

社長のための課題図書 第4弾です。

本日は平本先生の書籍2冊を紹介します。

1417399614833

特に参考になる点が、自分軸を明確にするために「ビジョン型」と「価値観型」を分けている点です。

将来のビジョン・目標を描くことが大事だと、どの自己啓発本でも書かれていますね。

いざそれを研修の場で作成しようとすると、ペンが止まることがありませんか?

アプローチ方法にしっくり感がないんですね。

ありありとありたい姿から逆算する方法=ビジョン型、自分らしさから段階を経て描く方=価値観。

これは個人のビジョン設計だけでなく、会社・部署のビジョン設計をする際も参考にして戴きたいと思います。