経営理念浸透ブログ

『コンサルタントとして大切なことは京セラで学んだ Part8』

今日のテーマは
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポジティブシンキングは是か非か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もっとポジティブに考えましょう!」
「もっとポジティブに受け止めましょう!」
「もっとポジティブに将来を描きましょう!」

このような会話が職場や日常でされています。
ポジティブシンキングという言葉が完全に市民権を得ました。

はたして本当にポジティブシンキングは必要なのでしょうか?
皆さんの考えはいかがですか?

私の考えです。
ポジティブシンキングは確かに必要だと思います。
でもポジティブシンキングでは「現実」は変わらない。

起きる現象をプラスに受け止める。頭の中でポジティブに構想する。
こういったことをしても目の前の「現実」は何一つ変わりません。

ポジティブシンキングは何のためにするのか?
それは「現実」を動かす・変えるためにするものだと思っています。

ですから「もっとポジティブに!」と誰から言われて、
その場ではいくらか気持ちが楽になります。
でも現実が変わっていないので元に戻ります。

ポジティブシンキングは、現実を動かす・変える「行動」が伴って
初めて意味を成します。

稲盛名誉会長は京セラフィロソフィーの中で
『楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する』
とおっしゃっていました。

現実路線から脱出できないのは私たちです。
ですから「○○にしたいな」「○○ができたらいいな」と楽観的に夢・目標を描く。

ポジティブシンキング愛好者はここで止まってしまっています。
次に悲観的に計画を立てます。
つまりあらゆるシミュレーションをして、全てに対策・準備をします。
シミュレーションをすればするほど、

行動が具体化するのでアクションが取りやすくなります。

そして最後は楽観的に行動。
行動したからといってすぐに成果が出るわけではありません。
なかには数年かかることもあるでしょう。

成果が目に見えてはっきりと分からないことでも、

行動している限り着実に前に進んでいる。
小さな変化を確認し、夢・目標を信じながら前向きに行動する。

組織変革コンサルティングは、まさにこのステップを踏みます。

さらに言えばこれはコンサルティングの現場だけでなく、
皆さんの仕事の進め方も同様ではないでしょうか?

ポジティブに構想するだけでは現実は変わらない。
楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する。
その時に現実が動くのではないでしょうか。

Posted on 2018-12-14 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment