経営理念浸透ブログ

『~中小企業が知っておきたい~DX化の留意点』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

十方よし.TV 2月号のゲストは、
有限会社ゑびやの小田島社長。

2012年に奥様の実家が営む
創業150年の老舗飲食店のゑびやに入社。

長い年月をかけて、勘と経験を軸にした経営から
データ経営へ移行。

またDX化の推進。

「売上を上げるデータ収集」
「経営を楽にするIT化」

様々なツールを導入してきました。

来客予測の的中率95%、
廃棄ロス72.8%削減、
料理提供時間を約1/5(10分以内)、
アイドルタイム1/4等、店舗運営の効率化に成功。

データを用いて様々な検証をした結果、
客単価も10年間で850円から2650円まで
引上げることができました。

小田島社長は、このようなことを言われていました。

中小企業がDX化に向けて留意するべきこと。

・経営者は「経営作業」をして
 仕事をした気になってはいけない。

・DX化をして終わりではない。
 効率化によって、新たに時間が生み出される。
 経営者はよりクリエイティブな仕事に
 その時間を投資しなければいけない。

確かに思い当たる節があります。

中小企業の経営者は、人がいないと言って、
自分で「経営作業」を引き受ける。

そこからなかなか抜け出せなくなる。

抜け出すためにIT化・DX化を推進する方もいる。

ただ経営作業から抜け出させた時間を
第二領域の仕事(クリエイティブな仕事)に
割くことができない。

何のためのDX化なのか?

DX化によって、
経営者の仕事をどのように変化させていくのか。

手段の目的化にならないようにしたいものです。

Posted on 2023-03-04 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment