こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

先月、十方よしTVにて、
株式会社OKUTAの奥田会長に取材をさせていただきました。

様々な事業展開をしている奥田会長ですが

「儲かるから〇〇事業を始めようという発想でやると
 たいてい上手くいかない。
 ワクワクするかで始めないと…」

と言われていました。

別業界で活躍するY社長は、

「最近、〇〇業界の事業をバイアウトしました。
 黒字化の事業なので、もったいないと言われる。
 でもその事業へ湧き上がる情熱が以前ほど
 沸かない自分に気づいている。
 これではいずれ息詰まるし、自分が社長であるかぎり
 成長はない。自分に正直でありたいんです」
 
と言われていました。

偉そうなことを言っていますが、
私も同じような経験があります。

「儲かりそうだから」という発想で始めた事業やサービスは、
たいてい途中で終わっています。

何をやっても、どの道を選んでも、障害はあります。
その障害を乗り越えるにはエネルギーや根気が必要。

安易に「儲かりそう」という動機で始めた事業は
壁にぶつかり、たいていはそこで終わります。

ワクワクする感覚。
衝動的に絶対にやってみたい!という感覚。
自分がやらないと!という使命感の感覚。

そのような沸き起こった気持ちを大事にして、
新しい事業やサービスを始めてください。