こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。
コロナの自粛モードはまだまだ続きそうです。
サービス業の中小・零細企業を中心に、
大打撃を受けている会社も多いです。
この自粛モードがなくなるには
しばらく時間を要するでしょう。
さてテレビではコロナ感染者が何人、
お亡くなりになった方が何人、
という数字の公表が行われます。
生命に関わることなので、
感染者数が広がらないようにすることは
当然重要なことです。
一方で中小零細企業の中には、
売上5割もダウンしたら事業継続は難しい。
新しい融資制度が整備されたとしても、
未来に希望を持てなければ事業停止を考えるでしょう。
借りたお金をこれからどう返していくか…。
コロナの影響による、
中小零細企業の経営者の今後が心配です。
縁起でもない話ですが
コロナ死亡者数より上回らないか。
それを心配せざるを得ないほど、
現状に悲観し鬱状態の経営者を見かけます。
売上は低迷しても固定費は変わらず出ていきます。
私には励ます言葉をかけることしかできません。
こういう数字はおそらく公表されないと思います。
公表されないから起きていないのではなく、
公表されていなくても現実に起きていることがある。
数字が公表されなければ、
自分ごと化されない。
経営危機に直面している経営者の皆さんへ、
「共に乗り越えましょう」
というエールを送りたいと思います。