こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

ひふみ投信のファンドマネージャーである
藤野氏が言われていました。

「投資で上手くいったか、いかなかったのか。
成功か失敗かは時間軸で決まる。
株価が上がったタイミングで見れば成功。
株価が下がったタイミングで見れば失敗」

乱暴な見方ですが、
これは会社経営も個人の人生も同じかもしれません。

会社の業績が下がったタイミングで判断すれば、
経営は失敗。

会社の業績が上がったタイミングで判断すれば、
経営は成功。

株価を見ていると上下動を繰り返しますね。

会社の経営も持続的に見れば、
良いときもあれば悪いときもある。

過去、現在、未来に向かって
上下動を繰り返していきます。

点で見て、成功・失敗を判断するのは
危険なのかもしれません。

上下動に一喜一憂せずに、
持続的な時間軸で現状を正しく捉えること。

どん底であれば、ここが底値だと捉える。
絶好調であれば、ここが高値だと捉える。

長い道のりを客観的・俯瞰的に捉えていきたいですね。