こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。
リモートワークの調査にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。
集計結果が纏まりました。
以下プレスリリースです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000083140.html
リモートワークを積極的に取り入れている企業と
そうでない企業があります。
もちろん業種・職種によっても
導入が難しいことは承知していますが、
地域差があるように感じます。
東京都は、コロナ陽性者が増えていることもあり
リモートを導入せざるを得ない。
一方で地方に行けば、まだまだ稀です。
リモートワークを導入して半年から1年間くらいは、
何かと問題が起きるようです。
ターニングポイントはまさにそこ。
やっぱりリモートワークは難しいと判断して、
もとに戻していくか。
それを克服して続けるか。
続けた企業は、今ではリモートワークの方が
生産性もいいし、快適と感じる人が多数います。
変化へ適応する最初の時期は、
誰にとってもストレスです。
ストレスが嫌になり安心領域に戻るか。
それともスレトスを乗り越えるか。
何よりも通勤時間を大幅に減らせることは、
大きなメリットだと感じています。
時間だけはお金を出しても買えません。
浮いた通勤時間を自分の人生を豊かにすることへ
使った方が有意義だと思います。
皆さんの会社はリモートワークを続けますか?
それとも止めますか?