こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。
十方よし.TV6月号のゲストは、
株式会社ゼットンの鈴木会長。
ゼットン様は、公園の再開発ではなく
再生を手掛けてきました。
その土地・街に眠っている「宝」を見つけて、
それを最大限活かす方法を考えるのが
鈴木会長の思想でありメソッドです。
これまでの歴史を調べたり、
そのエリアがどのような役割を
担ってきたのか等も調査するようです。
私は意地悪な質問をしました。
「鈴木会長のもとへ公園再生の依頼が
多数来ると思うのですが、
どこにも“宝”はあるのでしょうか?」
「いえ。難しい所にはどうあがいても難しい」
と回答されました。
正直なご回答で大変共感しました。
ただ機能が揃っただけのベットタウン。
物語がない街は難しいといいます。
鈴木会長のもとには、
ディベロッパーの方からも相談があるようです。
ここに土地がたまたま空いているから、
短期目線で開発をして家を建てる。
その時は賑わっているように見えても、
数十年後には衰退していく街。
こういう街には宝が見つからない。
この街をこれからどのような街にしたいのか?
中長期的なビジョンを描く。
ビジョンを描くから、
何をやるべきで何をやってはいけないかが分かる。
ビジョンなき「再開発」は、
長いスパンで考えれば
無価値なもの、無駄なものを
大量生産をしている。
つまりゴミを作り出すことになります。
あなたが住む街をどのようにしていたいですか?
あなたが住む街のビジョンは何ですか?