経営理念浸透ブログ
『ごちゃまぜだから上手くいく PART1』
こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。
2020年2月に石川県にある佛子園様を
訪問させていただきました。
様々なメディアで取り上げれられているので
ご存じの方も多いかと思います。
「ごちゃまぜだから上手くいく」
というのが雄谷理事長の考え方です。
「ダイバーシティとか、インクルージョンとか。
そういった言葉が近年使われますが、
ピンと来ないんですよね」
とおっしゃっていました。
実は私も同じ感覚です。
カタカナしてカッコよいイメージを作り出しているだけで、
本質をボカしている気がします。
雄谷理事長はお寺で生まれています。
そのお寺は、戦災孤児などをお預かりしていたそうです。
障害をお持ちの方も当時たくさんいたそうで、
30人近くの方が一緒に住んでいた。
「自分は赤ちゃんの頃、
その障害者さんに抱っこして育ててもらった」
と言います。
生まれた瞬間から色んな人に囲まれて育った。
それが日常の環境でした。
そしてその環境は、
「心地よかった」と言います。
まさにごちゃまぜ状態。
資本主義のベースとなる考えは効率化。
効率化をしようと「区分け」が始まる。
それはビジネス領域だけでなく生活圏も同様。
区分けをする。
誰かの物差しで区分けをして、
一箇所に生活を集約していく。
そういった現代の流れは止められないかもしれない。
一つ気になることは、
区分けをして、効率化をして、
はたしてヒトは幸せになったのか?
ヒトは豊かになったのか?
私が雄谷理事長と話している本社には、
様々なヒトがそこにはいました。
職員がいたり、学生がいたり、
地域の親子づれがいたり、障害者がいたり、
高齢者がい、温泉やジムに通う地域の人がいたり…。
色んな人がそこにいたわけですが、
私も“心地よかった”んですよね。
この心地よさがクセになったのか、
都心から戻ってくる若者もいたりと、
人口が増えているエリアもある。
同じようなヒトを同じような場所に集めるのは
効率的ではあるが、不自然なこと。
もともと人間は「ごちゃまぜ」の中に生きることが
自然で豊かになれる気がします。
Related Posts