経営理念浸透ブログ
『テキストコミュニケーションの弱点』
こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。
リモートワークが普及するに従い、
コミュニケーションの取り方も変わっています。
ZoomやTeamsで1on1を実施したり、
SlackやChatworkで
情報共有や進捗管理をされています。
リモートワークを推進しようとしている
企業に調査をした際、
テキストコミュニケーションが中心になり、
取り方に悩んでいる企業様がいました。
SlackやChatworkは
テキストコミュニケーションが主。
日常的にLineを使っている方が多いので
テキストコミュニケーションは慣れていそうですが
ビジネスが絡むと注意が必要です。
直接、顔を合わせている中でのコミュニケーションは
視覚情報と聴覚情報も同時に入ってきます。
そのためテキストだけが独り歩きせず、
総合的にメッセージを発信できます。
内容の説明が論理的ではなくても、
身振り手振りと雰囲気でニュアンスを伝えてきた人もいます。
顔を合わせている時に冗談を交えて
「ふざけんなよ~」と言うと笑い話で済む。
でもこれをLine上で
「ふざけんなよ」というテキストみると
怒っている?とも想像しませんか?
私が以前、上司とのメールのやりとりで、
「わかる??」
というテキストを見た時にイラっとしたことがあります。
馬鹿にしているのか…と。
上司がどういう意図だったのかは不明ですが、
勝手にこちらが負の解釈を加えてしまいます。
受け手の立場を想像して、
慎重に言葉やニュアンスを選ぶことも必要ですね。
知らない間に相手から
嫌悪感を抱かれているかもしれません。
1 思いやりの一言
×「了解」 ※淡白で終わる
〇「了解。○○をありがとう」 ※感謝を付け加える
2 指摘の一言
×「△△が違うぞ」 ※ストレートに指摘
〇「△△が合っているか確認してみて」 ※やんわりと要望
〇「△△は正しいかな?」 ※疑問形で気づかせる
些細な事ですが、
こんなことにも気を付けてみましょう。
Related Posts