経営理念浸透ブログ
『ハイパフォーマーだけどパワハラ上司』
こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。
多くの会社がリスク監理の視点で
ハラスメント研修を導入し始めています。
ただ人事担当者の話を聴くと、
「パワハラすれすれの人ほど、重要度を理解していない。
自分は該当しないと思っている」
「自分も同様に過去、この程度の指導を受けてきた。
だから問題ないという人がいる」
「自分だけでなく、他の人もこの程度の指導をやっている。
だから自分がパワハラのはずがないという人がいる」
と言われていました。
たしかに世の中には「○○ハラスメント」という言葉が溢れ、
より強者側の方が自粛モードです。
行き過ぎかなと思うこともあります。
でも世の中の流れは完全に変わりました。
学校教員のハラスメント。
サッカー監督のハラスメント。
経営者のハラスメント
ニュースネタのカテゴリーの一つです。
どれだけ優秀な成績を収めている人であっても、
パワハラと認定されれば、会社は個人を守れません。
規則に則り処理するしかありません。
ハイパフォーマーの一部には、
「自分は会社内でそれなりの成果を出している。
だから会社も自分には強く言えない」
と思っている方もいます。
成果を出してるから、
少しくらいパワハラをしていい、
なんてことはありません。
当然ながら、パワハラなどすることなく、
成果を出すことがリーダーには求められています。
「チームの成果とパワハラは矛盾しない」
という考え方にリセットしないと
リーダーの言動は変わらないでしょう。
油断しているハイパフォーマーの皆さん。
大事になる前に気づいて改善してください。
もう既にアラートが出ているはずです。
Posted on 2019-10-23 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »
Related Posts
Comment