経営理念浸透ブログ

『楽しく仕事をしたい人が陥ること』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

仕事=労働。

世界的に見れば日本のエンゲージメントが低い。

仕事を楽しめているかと言えば、
仕方なくお金のために働いている人が多い。

報酬のために我慢して業務を遂行する。

「仕事はお金のために働けばいい」

と割り切っている人もいれば、

「できればやり甲斐を感じる仕事をしたい」

という人もいる。

だからなのか、
仕事でやりたいことを何の不自由もなく、
やれている人を見て羨ましく思う。

「面白いことをやろう」

「楽しいことをやろう」

「ワクワクすることをやろう」

「心がときめくことをやろう」

こんなメッセージが発信される。
私も同感です。

想定内ではなく想像以上の仕事をしたり、
クリエイティブな仕事をするには、
自身の心が動くレベルでないと、
クオリティはたいして高くないことが多い。

だから何かをやる前に、
自分の心の声を聴くことが必要です。

ただ一方で最近の風潮として、
心配なことがあります。

楽しいこと、面白いこと、
ワクワクすること、ときめくことが

“自分さえよければいい”

という価値観がベースになっていないか…。

個人の「自由さ」が尊重されるならば、
それに見合う「倫理観」も求められる。

人前に出て仕事をする著名人。

自由に自分の意見を発言するが、
「倫理観」がなければファンが離れてしまう。

「倫理観」の欠如する人物がテレビ画面に出ることは
タブーにもなっている。

SNS投稿内容を数年前まで遡って、

「〇〇さんは△△と言っていた」

と突っ込まれる。

口から出た言葉は消しゴムで消すことができない。

好きなことをやればいい。
好きなように発言すればいい。

そのメッセージの裏側には、
「倫理観」が備わっているか。

自分のためだけでなく、
誰かのためになっているか。

「利他性」を無視した、

“ワクワク”“楽しいこと”
“面白いこと”“ときめくこと”

これらは持続的な共感性・発展性を生まないでしょう。

Posted on 2020-05-21 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment