経営理念浸透ブログ

『社員を大切にしたい経営者が陥る罠』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

 

私が理念経営や人材育成を中心にした仕事を
しているからでしょうか。

私の周りには「社員や社員の家族も大切にしたい」と
顧客満足以外の領域にも積極的に目を向けています。

世の中の働き方改革の流れもあるでしょう。

皆さん、様々な福利厚生の制度を新たに作るとともに、
働きやすい環境づくりに努めています。

長年働いている社員さんからすれば、
過去と比べた変化を感慨深く思っている方もいます。

幸せを2つに分けるとすれば、

1.与えられる幸せ=受動的
2.作り出す幸せ=能動的

ということになりませんか。

経営者が先頭をきって、職場の課題点を次々に解決。
働きやすい環境を作っていきます。

整った環境で社員は働けるようになる。
これは与えられる幸せです。

社員を大切にしたい会社の経営者ほど、
全て整えて上げて、幸せな環境を
プレゼントしている傾向があるように思います。

上記のような行動をすると

「社長は優しい!」「社長は社員を大切にしてくれる」

とか、社長の株は上がります。

それは気持ちいいですね。

ただしこれを全てやってしまうと
社員は脆弱になります。

・ルソー
「子供を不幸にする一番確実な方法は、いつでも、なんでも
 手に入れられるようにしてやることである」

会社には、いくらか不満や不憫、不快があるくらいが
丁度いいのかもしれません。

私も働いているスタッフに幸せになってもらいたいと
嘘偽りなく思います。

ただ目の前にある課題解決に踏み切るべきかは
考えます。

「幸せを自ら掴み取る」「幸せを自ら作り出す」

強さと逞しさが彼・彼女らにも必要だと思うからです。

受動的な幸せ+能動的な幸せ。

どちらも欠けることがないように。

Posted on 2019-02-13 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment