経営理念浸透ブログ

『~平和酒造から学ぶ~低成長モデルの勧め』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

 

十方よしTV5月号には、平和酒造の山本社長に
出演していただきました。

平和酒造様は、和歌山県にあり社員は17名。
山本社長は4代目になる。

梅酒の「鶴梅」は2005年からのロングセラー商品。

2008年に出した日本酒の「紀土」は
数々のコンテストで評価を得ている。

近年2016年には若手社員の企画から、
クラフトビールまでヒットさせている。

根強いファンに愛されている酒造メーカー。

日本酒業界は、40年間右肩下がりの業界。
1973年のピーク時から約1/3に縮小。

その中で2019年は経常利益率は約17%。

トップクラスの優良企業といえるでしょう。

山本社長が提唱しているのが「低成長モデル」。

質のいい酒づくりに拘る。品質第一主義。
売り急がずに、成果を直ぐに求めない。
ゆっくりとファンを増やしていく。

長い年月をかけてロングセラー商品に育て、
ブームや価格競争に影響を受けない強いブランドにしていく。

山本社長から「低成長」と初めて聞いた時は、
違和感があった。

はたして「低成長」でいいのか?と…。

しかしお話を聞いていくとその疑問が晴れていった。

私はメディアに毒されているようです。

「高成長」「急成長」 = 称賛

メディアで称賛される企業は、どちらかだ。

だから「低成長」「ゆっくり成長」する企業には
スポットがなかなか当たらない。

業界そのものが成熟していれば、
「低成長」でも優良企業に該当するだろう。
競合他社が毎年減っていってしまう。

「高成長」を狙うのと「低成長」を狙うのでは、
経営のやり方そのものが大きく変わる。

どちらを目指すかは経営者次第だろう。

山本社長のいう「低成長」モデル。
これは言い換えれば「持続可能な成長」モデル。
「末広がりの経営」だと理解した。

「低成長」のパラダイムを
変換しないといけない。

Posted on 2020-07-12 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment