こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

十方よしTV5月号には、平和酒造の山本社長に
出演していただきました。

平和酒造の山本社長の考えに共感しました。

「私たちが作る商品全ては、

 “世の中に問う”という感覚なんです。

 単に売れればいいとは思っていない。
 
 平和酒造はこんな思いでこの酒をつくりました。

 どうですか?と世の中に問うのです」

一つ一つの商品がミッションと照らし合わせて、
なぜ平和酒造がこの商品を作るのか、
そして世の中に提供するのかを考えている。

堀江貴文さんとの対話が盛り上がり、
宇宙船ロケットの燃料として平和酒造様の
日本酒を使うというコラボ企画が実現したそうです。

このときも単に面白そう!だけでなく、

「なぜ平和酒造がこの企画をやるのか?」

と社内でも問うことをしたそうです。

皆さんが扱っている製品・商品・サービス。
そこには会社のミッションが詰まっていますか?

また逆の見方をすれば、
製品・商品・サービスをみれば、
あなたの会社のミッションが見えてきますか?

理念と製品・商品・サービスとの一貫性が
失われてきていませんか?

ただ売れればいいという意図で作られた商品なのか、
理念が込められた商品なのか。

これだけモノが溢れてしまった世の中。

違いを消費者は感じ取っているはずです。