経営理念浸透ブログ

『パーパス経営って何ですか?』

こんにちは。
理念浸透コンサルタントの松本です。

「パーパス経営って何ですか?」

クライアンスさんから
そのように質問されることがあるのですが、

「これまでの理念経営とほぼ一緒です」
とお答えしています。

なぜパーパス経営が注目されているのか。

一部の書籍内では、
企業を取り巻く環境変化があるからと紹介されています。

具体的には、

SDGsを含めた役割が会社に期待されて、
社会性をより持つ必要がある。

資本市場の世界では、
ESG投資が世界に広まり、短期的な業績を見て
投資先を決めるのではなく、
環境、社会、ガバナンスの観点から
投資先を決める風潮もある。

さらに消費者の価値観の変化。
社会の課題解決に繋がる事業をしてる企業の
商品やサービスを利用する消費者もいる。

採用の観点では、
若い世代は特に社会課題への貢献意欲が高く、
環境や社会によいビジネスをしているかに敏感。

こういった理由から、
「パーパス経営」が注目されていると。

ちなみパーパス経営とは、
「社会における存在意義をベースにした考え方であり、
 企業が社会とどう関わるかに重点を置いた
 企業経営の考え方」と言われています。

皆さん、違和感がありませんか?

「パーパス」というカタカナ表記。
新語であるだけで、
これまでの「理念経営」と大差ありません。

「三方よし」の考え方がベースにある企業であれば、
地域性、社会性、持続性などを考慮した経営を
昔からされていることでしょう。

どうしたら地域や社会に必要とされるか。
次世代のことを考えた商品開発や生産・製造ができるか。
自社のサービスや商品でいかに社会課題を解決できるか。

あえて強要されなくても
このようなことを考えて経営されているはず。

(自社だけが短期的にいかに儲けるか。
 それだけを考えている企業は別ですが…)

昔からやっていることに、
改めて「パーパス」と命名し、
斬新な概念の様に広がっていくことに
違和感をいだきます。

カタカナ表記を使って、
意味やニュアンスを曖昧にするということは、
他業界でもよくあることですが…。

日本古来からある三方よし。
経営とはそもそも「三方よし」でなければ、
持続できません。

流行語に惑わされずに、
本質は何かに目を向けたいものです。

Posted on 2024-03-21 | Posted in 経営理念浸透ブログ | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment